お知らせ

今日の白方小学校 5月15日 お昼の放送

6年生からのすてきなお昼の放送

 

お昼の放送で全校生のリーダーである6年生から

すてきなお知らせがありました。

放送内容をそのまま、お知らせします。

 

6年生から全校生にお知らせします。

6年生は道徳の授業で「平等と公正」について勉強しました。

それぞれに違いがあり、みんなが生きやすい世の中になるために

大事な考え方を学びました。

学んだことを運動会で生かせないかと考え、

(運動会のときに)グラウンドに

「みんなが快適に過ごせる気づかいエリア」をつくりました。

これは、高齢の方、小さい子ども連れの方、けがをされている方など、

どんな立場の人も使うことができるテントです。

地域の方が安心して、今年の運動会を見ることができるようにという願いを込めています。

みなさんも「みんなが快適に過ごせる気づかいエリア」があることを知っておいてください。

これで6年生からのお知らせは終わります。

 

心が温まるお昼の放送でした。

6年生は運動会の練習の中で下級生たちのことをとても気にかけています。

よく気づき、優しく声をかけたり教えてあげたりしています。

そんなすてきな6年生は、お家の人たちだけでなく

地域の人たちにも運動会を見に来てもらいたいと思っています。

見に来てくれた人たちに楽しんでもらいたいと思い、

「みんなが快適に過ごせる気づかいエリア」を考えました。