お知らせ

今日の白方小学校 12月19日 1・2年の生活科の授業~おもちゃまつり~

1・2年生の生活科の授業を参観しました。

2年生の単元「せかいで ひとつ わたしの おもちゃ」です。

単元の最後に、自分たちで作ったおもちゃで1年生を招待して

「おもちゃまつり」をすることを楽しみに学習をしてきました。

ペアやグループで話し合ってアイデアを出し

身近にある物を使って動くおもちゃを作りました。

お友達と思考錯誤を繰り返しながら上手く動くように一生懸命に作りました。

遊び方のルールもみんなで話し合って決めました。

自分の考えを伝えたり、お友達の考えを聞いて新しい発見をしたり

たくさんのやり取りをしながら工夫を重ね

より良い遊びや遊び方を創り出そうとする姿がありました。

 

1年生も生活科の学習「秋みつけ」でみつけたどんぐりなど

自然のものや身近にある物を使っておもちゃを作りました。

1年生のおもちゃは12月2日の学習発表会で紹介したので

記憶にある方もいらっしゃると思います。

 

最初は1年生の教室で1年生が作ったおもちゃを紹介し

2年生に楽しんでもらいました。

1219 omochamaturi4

 

1219 omochamaturi5

 

1219 omochamaturi1

 

1219 omochamaturi2

 

1219 omohamaturi3

 

次に2年生が1年生を招待し、2年生手作りのおもちゃ遊びを楽しみました。

1219 omochamaturi6

 

1219 omochamaturi7

 

1219 omochamaturi11

 

1219 omochamaturi8

 

1219 omochamaturi12

 

おもちゃや動きや面白さや不思議さに気付いたり

みんなで遊びを楽しんだり創り出したりする喜びを感じました。

コンピュータゲームなどで一人遊びをする子どもが多いですが

時間がある冬休みに家族でおもちゃを作ったり

遊びを楽しんだりするのはいかがでしょうか。